今回の『オンライン販売』は、トラブルのため残念ながら急遽中止とさせていただくことになりました。この度は本当にご迷惑をおかけ致しました。そこで今回は、オンライン上で現在の展示作品をご紹介させて頂きます。気になる作品がありましたら、下記『商品のお問い合わせ』よりお問い合わせください。※お問い合わせの際は、作品番号「No.1~No.12」をお知らせください。 商品のお問い合わせ 荒谷 翔 – Shoh Araya 植物の灰を基調とした釉薬というのは、陶磁史の中で一番古い技法の一つですが、植物の種類によって実に様々な表情を見せてくれます。この灰釉と呼ばれる技法で身近な自然の表情や旅をしてみてきた色を植物や土の組み合わせで出し、その風景を器に落とし込み制作をしています。 No.1 青白磁線刻花器 ¥99,000(税込) サイズ / φ120 x h 280mm厚めにろくろを挽いた生地から削り出して模様を彫り、青白磁釉を掛けて焼成しています。 No.2 耀彩灰釉輪花鉢 ¥24,200(税込) サイズ / φ240mm x h50mm8寸鉢のサイズの鉢です。色を加えた灰釉を重ねがけしています。 No.3 灰釉鉢 花散 4.5寸 ¥4,180(税込) サイズ / φ135mm x h 40mm 5寸 ¥4,620(税込) サイズ / φ150mm x h 40mm 6寸 ¥7,150(税込) サイズ / φ180mm x h 45mm サイズ / φ120 x h 280mm焼成によってピンクの結晶が出てくる鉢です。1つ1つ表情が変わります。水面に映る桜をモチーフにしています。 No.4 藍彩灰釉酒器 青花 ¥14,300(税込) 花の蕾をイメージした酒器です 松田 苑子 – Sonoko Matsuda 箱という用具には、内側にある大切なものを守り育む力があると思っています。お気に入りの箱の蓋を開けて、大切なものにそっと触れてみる。そんな、ひっそりとした特別で愛おしい時間を共に過ごすものであること、使う人の心に寄り添うものとなることを願いながらつくっています。 No.5 ときの箱 花文 ¥69,300(税込) 色 / 若草、琥珀、藤 No.6 ときの香 春爛漫 ¥22,000(税込) 色 / 桜、藤、若草 No.7 ときの箱 唐草 ¥69,300(税込) 色 / 帯紅、古色 No.8 ときの箱 八重桜 ¥67,100(税込) 色 / 薄花色、桜 No.9 ときの箱 春の音 ¥66,000(税込) 色 / クリア No.10 ときの箱 茜雲 ¥66,000(税込) 色 / 赤紫 No.11 ときの箱 青桜 ¥63,800(税込) 色 / 水浅葱 No.12 ときの箱 春の音 ¥61,600(税込) 色 / 紫、若草 作品紹介は以上となります。気になる作品がございましたら、下記より番号でお問い合わせくださいませ。 商品のお問い合わせ